まいり
サイト継続の為ご支援お願いします m(_ _)m 詳細
[ 2023.04.02 ] ログイン機能APPLEを追加しました。
使い方・仕様 | ログインページ

若林駿介

わかばやし しゅんすけ
1930 - 2008
オーディオ評論家 日本音響家協会名誉会長 東京都
2022.02.21 ID:1319463
昔日中学生
中学生の時に、当時愛読していたFMレコパルの新製品紹介コーナーに読者として参加して、小学館ビルの一室でお話を伺いました。
オーディオ機材の話よりも、その日視聴していたレコードの録音の内容についてのお話が記憶に残っています。
曰く、ある曲の中の一瞬を捉え、このタイミングでソーステープを繋いである、エコーが途切れたでしょ?と、私が当たり前のように聞き逃していた点を指摘なさったのです。
そして、その部分をもう一度聞き直すと仰る通りで、その事にビックリするよりも、オーディオ評論家ともなると音楽を普通に楽しめないんだな、と別のビックリを味わいました。
この週末、その時の記事が掲載されている雑誌を見つけ、気になって若林さんの名前で検索をかけ、音響、録音の大家でいらっしゃった事を知りました。
そして、その一環でこの頁に辿り着きました。
あの時の中学生は、ずっとオーディオにハマったまま、現在もマルチチャンネルを楽しんでいます。
ご冥福をお祈りいたします。
2019.07.01 ID:315698
若林先生、あなたには学生時代に本当にお世話になりました。今の私があるのは、すべて若林先生のおかげです。もう11年にもなるのですね。卒業後も、音響の世界に進ませて下さり、そして更に飛躍出来て今があります。実に楽しくて愉快な人生でした目をつぶると、あなたの柔和な笑顔がいつでも浮かびます。しかし、こと仕事に関わる時の、あの真剣な眼差しと耳に手を添える仕草も先生らしくて素敵でした。もうすぐ私もあなたと同じ所に逝きますが、お側に居させてもらえますでしょうか?私はラマも敬愛してますが、ラマと同じくらいに先生の事も愛してやみません。ずっとずっと先制のお側に居させて下さい。そして、もっと勉強会させて下さい。今でも音がなければ生きて行けない私ですし、これからもきっとそうだと思います。だから、先生のお側でまだまだ学びたいんです。私の名を呼んで下さる時の、あのお優しい先生のお顔が忘れられずにこれまで生きて来ました。でも、もうすぐです。永遠なる命で、先生とともにずっとずっと生き続けられるのは…。
2016.06.03 ID:159389
長尾淳子
昨日、大阪の万博公園を45年ぶりに尋ねました。鉄鋼館が残っていて、10歳のころの記憶がまざまざと蘇りました。ここで聴いたラヴェルのボレロが音楽の道に進むきっかけになったのです。若林さんの言葉「人の手と心がつくった音楽を、機械を感じさせることなく伝えましょう」が心に染み入りました。機械で音が何でも作れる時代になってしまいました。しかし根底にある心を忘れずに、これからも音楽にかかわっていこうと思います。ご冥福をお祈りいたします。
 ID:80784
お悔やみ申し上げます
ご支援をお願いいたしますm(_ _)m
Amazon ←のリンク、↑のバナー、又はお供えリンク経由で商品をご購入いただくとこのサイトに紹介料が支払われる仕組みになっています。ご購入者様のお支払い額は増えません(Amazonが紹介料を負担)ご支援いただけますと幸いです。
詳細はこちら
ログインするとサービスがご利用いただけます。
ログインページ