林董
はやし ただす
1850 - 1913
幕末 幕臣
- 亡くなってから111年131日過ぎました。
- 63歳で亡くなりました。
- 1850年04月11日に誕生、1913年07月10日に亡くなりました。
- 生誕170年が経過しました。没後107年が経過しました。
暮らした時代は、嘉永 から 大正 です。一覧
×
林董さんの暮らした時代を表示しています。
嘉永(5年281日)
安政(6年86日)
万延(356日)
文久(3年0日)
元治(2年36日)
慶応(4年177日)
明治(45年197日)
大正(346日)
- 次の法要は38年244日後、2062年07月10日の百五十回忌です 一覧
-
×
林董さんの主な法要の日を表示しています。
命日は07月10日です。
仏式の場合
-
初七日 - 1913年07月16日
四十九日 - 1913年08月27日
百か日 - 1913年10月17日
一周忌 - 1914年07月10日
三回忌 - 1915年07月10日
七回忌 - 1919年07月10日
十三回忌 - 1925年07月10日
十七回忌 - 1929年07月10日
二十三回忌 - 1935年07月10日
二十五回忌 - 1937年07月10日
二十七回忌 - 1939年07月10日
三十三回忌 - 1945年07月10日
五十回忌 - 1962年07月10日
百回忌 - 2012年07月10日
百五十回忌 - 2062年07月10日
二百回忌 - 2112年07月10日
三百回忌 - 2212年07月10日
神式の場合
-
十日祭 - 1913年07月19日
二十日祭 - 1913年07月29日
三十日祭 - 1913年08月08日
四十日祭 - 1913年08月18日
五十日祭 - 1913年08月28日
一年祭 - 1914年07月10日
三年祭 - 1916年07月10日
五年祭 - 1918年07月10日
十年祭 - 1923年07月10日
二十年祭 - 1933年07月10日
三十年祭 - 1943年07月10日
四十年祭 - 1953年07月10日
五十年祭 - 1963年07月10日
百年祭 - 2013年07月10日
百五十年祭 - 2063年07月10日
二百年祭 - 2113年07月10日
三百年祭 - 2213年07月10日
キリスト教式の場合
-
追悼ミサ(三日目) - 1913年07月12日
追悼ミサ(七日目) - 1913年07月16日
追悼ミサ(三十日目) - 1913年08月08日
死者記念のミサ(一年目) - 1914年07月10日
死者記念のミサ(十年目) - 1923年07月10日
死者記念のミサ(二十年目) - 1933年07月10日
死者記念のミサ(五十年目) - 1963年07月10日
死者記念のミサ(百年目) - 2013年07月10日
死者記念のミサ(二百年目) - 2113年07月10日
死者記念のミサ(三百年目) - 2213年07月10日
- 現在1人がこのページに訪れています。
-
1時間:0人 1日:0人 1週:1人 1カ月:5人 1年:88人
詳細
林董さんについて
今日に続く「 順天堂病院 」の祖である
佐倉藩蘭方医・佐藤泰然を父に
幕末から明治期に医師として活躍した
松本良順(旧幕府軍軍医)を兄に持つ。
のちに幕府御典医・林洞海の養子となり
「 林 董 」としての人生を歩み始める。
幕末期は兄・良順とともに徳川方である
旧幕府軍の一員として戊辰の役に参加。
仙台で降伏した兄の志も引き継ぎ
箱館・五稜郭までを仲間とともに戦い抜いた。
ヘボン塾(現;明治学院)や英国留学で培った
英語を武器に明治4年(1871年)
明治政府に出仕。
工部省、香川県、兵庫県知事等を歴任し
明治24年(1891年)外務次官となる。
のち、駐露公使、駐英公使となり
日英同盟の締結に尽力した。
第一次西園寺内閣 外相
第二次西園寺内閣 逓信相として再度入閣
一時外相も兼任。爵位は「 伯爵 」
佐倉藩・藩校「 成徳書院 」
(現在;千葉県立佐倉高等学校)出身。
長く過ごした青山霊園の個人墓地から
同霊園の立体埋葬施設第2号に改葬。
若き日に徳川への忠義を貫き
箱館・五稜郭までを戦い抜いた仲間
丸善3代目社長の小柳津要人一家もともに眠る。
ご支援をお願いいたしますm(_ _)m
Amazon ←のリンク、↑のバナー、又はお供えリンク経由で商品をご購入いただくとこのサイトに紹介料が支払われる仕組みになっています。ご購入者様のお支払い額は増えません(Amazonが紹介料を負担)ご支援いただけますと幸いです。
詳細はこちら