橘逸勢
たちばな の はやなり
782 - 842
官吏 書家 貴族 遣唐留学生 平安の三筆の一人
- 亡くなってから1182年56日過ぎました。
- 60歳で亡くなりました。
- 782年に誕生、842年09月24日に亡くなりました。
- 生誕1238年が経過しました。没後1178年が経過しました。
暮らした時代は、天応 から 承和 です。一覧
×
橘逸勢さんの暮らした時代を表示しています。
天応(273日)
延暦(24年258日)
大同(5年136日)
弘仁(14年115日)
天長(11年10日)
承和(9年225日)
-
×
橘逸勢さんの主な法要の日を表示しています。
命日は09月24日です。
仏式の場合
-
初七日 - 0842年09月30日
四十九日 - 0842年11月11日
百か日 - 0843年01月01日
一周忌 - 843年09月24日
三回忌 - 844年09月24日
七回忌 - 848年09月24日
十三回忌 - 854年09月24日
十七回忌 - 858年09月24日
二十三回忌 - 864年09月24日
二十五回忌 - 866年09月24日
二十七回忌 - 868年09月24日
三十三回忌 - 874年09月24日
五十回忌 - 891年09月24日
百回忌 - 941年09月24日
百五十回忌 - 991年09月24日
二百回忌 - 1041年09月24日
三百回忌 - 1141年09月24日
神式の場合
-
十日祭 - 0842年10月03日
二十日祭 - 0842年10月13日
三十日祭 - 0842年10月23日
四十日祭 - 0842年11月02日
五十日祭 - 0842年11月12日
一年祭 - 843年09月24日
三年祭 - 845年09月24日
五年祭 - 847年09月24日
十年祭 - 852年09月24日
二十年祭 - 862年09月24日
三十年祭 - 872年09月24日
四十年祭 - 882年09月24日
五十年祭 - 892年09月24日
百年祭 - 942年09月24日
百五十年祭 - 992年09月24日
二百年祭 - 1042年09月24日
三百年祭 - 1142年09月24日
キリスト教式の場合
-
追悼ミサ(三日目) - 0842年09月26日
追悼ミサ(七日目) - 0842年09月30日
追悼ミサ(三十日目) - 0842年10月23日
死者記念のミサ(一年目) - 843年09月24日
死者記念のミサ(十年目) - 852年09月24日
死者記念のミサ(二十年目) - 862年09月24日
死者記念のミサ(五十年目) - 892年09月24日
死者記念のミサ(百年目) - 942年09月24日
死者記念のミサ(二百年目) - 1042年09月24日
死者記念のミサ(三百年目) - 1142年09月24日
- 現在1人がこのページに訪れています。
-
1時間:0人 1日:1人 1週:2人 1カ月:26人 1年:177人
詳細
橘逸勢さんについて
平安時代初期の官人,書家。入居(いるいえ)の子,奈良麻呂の孫。延暦23(804)年遣唐使に従って空海,最澄らと入唐。唐人から橘秀才と称賛された。帰国後,従五位下に叙せられ,承和7(840)年但馬権守となる。承和の変で捕えられ,本姓を除いて非人逸勢と呼ばれ,伊豆に流罪と決まったが護送の途中遠江で病死。のち嘉祥3(850)年罪を許された。空海,嵯峨天皇とともに三筆といわれる書道の名人で,隷書を最もよくし,平安京の大内裏の諸門の額の多くは彼の筆に成るといわれる。また御物で逸勢の書と伝えられる『伊都内親王願文』は,書道史上高い位置を占め,9世紀の逸品といえる。
ご支援をお願いいたしますm(_ _)m
Amazon ←のリンク、↑のバナー、又はお供えリンク経由で商品をご購入いただくとこのサイトに紹介料が支払われる仕組みになっています。ご購入者様のお支払い額は増えません(Amazonが紹介料を負担)ご支援いただけますと幸いです。
詳細はこちら